2021年4月30日金曜日

4/30 銀座今昔 その4  「令和の銀座」





 

358

20210430

銀座今昔 その4  「令和の銀座

令和になってさらに世界のブランドショップが氾濫・加速していた。 

が、昔の銀座も立派に生きているのが分かり、何故か「ほっ」とさせられた。

 

358₋1 銀座4丁目ランドマーク時計塔

1932(昭和7)年より使用中の二代目時計塔は、建物の補修・整備のほか、石造りの外壁洗浄・修復。2009(平成21)年 経済産業省が日本の産業近代化に貢献した建造物の保存・活用を目的とした「近代化産業遺産」に認定された。

 

358-2 日本橋タカシマヤ

1933 (昭和8)年に現在場所にオープンした“日本橋タカシマヤ”は、日ごろのメンテが功を奏して2009(平成21)年 日本の百貨店建築で初めて「重要文化財」に指定された。

 

358-3 ライオンビヤホール

 1934(昭和9)年営業開始の「日本最古のビヤホール」。

GINZA SIXなど平成・令和生まれの近代ビルの谷間で懸命に頑張っていた。

 

358-4 銀座に残る江戸時代からのお稲荷さん

 お稲荷さんは日本中で約3万社あると言われていて、当然江戸時代の銀座にもあった筈で調べてみた。現在の地図上での確認では17社もあるのです。

 銀座は何といっても 土一升/ウン万円銀座の公示価格は平均79百万円/(2020)」だった!!

神社の所在を少し回って調べたところビルの屋上とか 建物の脇に玩具のような鳥居と社 などいろいろでした。土地があまりにも高いため 止むを得ないのでは、と考えながら自転車を走らせていた時に突然思い出したのです

 昔 七丁目の路地裏で 友だちとしばしば通った小さなカラオケ飲み屋の奥、傘をつぼめないと歩けないほどの路地裏に神社があったことを…

なんとそこは 今 路地裏の若者縁結び場所で、パワースポット的な人気の豊岩稲荷神社」でした。多分ここのビルオーナーの信心によりビルを建てたとき 御神体を残し 祀ったのでしょう。

 

「新型コロナ過の事」はあえて話題にしなかった。今回は銀座と言う街の時代変遷に注

目したためでした。

 新型コロナ過と都会の因果関係は、重大過ぎるので、事が落ち着くのを待って考えます。

 

山ケン

0 件のコメント:

コメントを投稿