341
20210101
2021年【令和三年】 元旦
新年明けましておめでとうございます。
写真便りが元日になるのは初めてです。
ご覧頂いている皆さんに励まされてのおかげで持ち応えています。
本当にありがたいことです。
昨年暮れにお約束した“明るく楽しい写真を探して” 今年も毎週金曜日の配送は約束できそうです。よろしくお願い致します。
*写真便り作成は「ボケ防止の最良の対策」と心得て頑張っています。
*2014年6月20日から がん治療後の「生きている証拠として」始めて6年半…
【本人近況】
10年前発病時“余命ウン月”と宣告された「ガン(食道ではじまり胃に転移し放射線・抗がん剤4回
投与で押え込んだ後
腹部・背3ケ所開く8時間かけたオペも終え、更に抗がん剤投与3回)の2年間」
治療入院・通院中もパソコン枕元に対応しながら何時の間にか“仕事”を(写真便りも)
殆ど休まず10年が過ぎました。
幸運なことに 今は定期検査も問題無く過ごしています。
目下、命に係わりそうな病気は目立たないのですが、齢80+ウン歳にもなるとウィズコロナ対策や補聴器使用、若い頃からの変形性膝疾患の影響で「歩き五百㍍毎に一休み…」な状態ですが、幸い治療終了直後から続けた下肢の筋肉強化の“ステッピングマシン”、“電動アシスト自転車一日20~30㎞で1週間80㎞目標の実行”により
大過無く生活しています。
80歳でコンサル仕事廃業。
自動車免許返上も悔いは全く有りません。
家族には 「竹馬歩き(膝への負荷を極力おさえてユックリ歩く姿)と吹聴し‥」おまけ人生を気楽・気ままに暮らしています(笑)
*写真撮影は ①手賀沼のサイクリング/遊歩道での撮影
②東京で所用ついでの“シェアー自転車”で目的場所に立ち寄りパチリが主なものです。
後はウン10年間のストック映像の2度使いしない配慮でカバーしています。
【閑話休題】
今年は昨年以上に「コロナ被病」「在宅勤務」「離職」など何が起こるか分かりません。そんなときは「誰かとリモートで会話」するだけでも気分転換になります。
この“「写真便り」”はBCC連絡なので貴兄と山ケンの1:1発行のお便りみたいな情報{メンバーは全国に約80名です、が)です。貴兄の返信は他のメンバーには見えません。何かの折に、写真・内容に関係なく「ボヤキでも、なんでもよいので」メール返信を使って下さい。必ず対応します。
では、今年も写真便りのスタートです・・・
山ケン
0 件のコメント:
コメントを投稿