332
20201030
上野東照宮「ぼたん苑」のダリア
東京の天気は10月に入って殆ど曇り/雨が多く、青空が見えたのは20日間で8時間(NHKニュース)を割り 寒暖差も激しい日々でした。が、今日20日は秋らしい空!!になりました。
漸く上野東照宮の「ダリア綾なす秋の園」展示の最終週に間に合い2年ぶりに“シェアー自転車”を走らせ撮影してきました。
ここの展示は“ダリアと和傘”のコンビネーション
が特徴でその理由を調べたところ、ダリアの花(キク科ボタン属)の花茎は空洞になっているため 花を切った後の処理不良があると切り口から雨水が入り球根が腐る。次年には成長しなくなるのだそうです。そこで考えたのが「傘の利用」で
傘と花とのデザインを意識していると教えてもらいました。
しかし今年は客の入りが少なく寂しい感じでした。
これもコロナ過の影響か分かりませんが、ちょうど2年前に入れ替えた新しい傘もだいぶ疲れていました・・・
・・・写真をどうぞ・・・
332₋1
332-2
332₋3
332-4
山ケン
0 件のコメント:
コメントを投稿