2018年3月31日土曜日

3/30 カメラ散歩  神田川 面影橋 今昔








197
20180330
カメラ散歩  神田川 面影橋 今昔 

今年の東京は例年になく早く桜シーズン入りです。
“サクラサク 早稲田の森と 俤(おもかげ)のはし”
早稲田大学の脇を流れる神田川・面影の橋(昔は“俤のはし”)
今は盛りと桜が咲きましたが学校の入学式はこれからです。

197-1 神田川 現在の面影橋付近
桜満開の神田川はこの辺りではだいぶ道路より下を流れています。
この段差は多分(198-2の絵から)160年の時の流れによる浸食と 町の発展に伴う護岸のせいでしょうか。

197-2 江戸時代の“俤のはし”
俤のはしは(高田の馬場の)北の方に架せる土橋にして長さ12間余り…」、橋の上には女に日傘を持たせたお内儀さん、橋の袂には当時流行りのスッポン売りもいる平和な江戸近郷の田園風景です。

*江戸時代の古地図によると神田川のこの辺りは河原が広く砂利場もあり、
太田道灌の伝説の里「山吹の里」も近くだったとのことです。
また蛍の名所として他では見られない大きな蛍が飛び交っていて「老若男女
籠を持って集まり団扇で蛍を追い回した」と、広重たちの江戸百景説明本に
も記載されていました。
 

197-3 今の面影橋 
橋の長さは昔と変わらず橋の上には日傘の女性! スッポン売りが居ない替わりに両岸に樹齢四 五十年の桜が満開の「面影の橋」です。
お花見風景はありませんが、カメラを持って花を愛でる人たちで賑わう神田川でした。

197-4 桜並木
ここにも居ました! カメラ片手に山ケンのような老人が…()

山ケン

0 件のコメント:

コメントを投稿