2015年11月21日土曜日

11/20 手賀沼に飛来した珍しい鳥たち

山ケン【山田賢次】です。このmailはBCCでお送りしています。
写真便り20151120(74)号
今週のテーマ;手賀沼に飛来した珍しい鳥たち

手賀沼には季節の変わり目、台風の後などに色々な鳥が寄留します




これらの写真は散歩の途中で確認、撮影したものです。


74-1バリケン(野バリケン)
・カモ目カモ科のバリケンは かつて食用家禽として持ち込まれたが
家禽としては沖縄で少し飼育されている程度。
・飛翔能力が少し残っていたことで篭脱け(飼育場から脱走)して
各地で生活している。
・大変美味な肉だそうだ。
・分布は正確なデータはないが、沖縄では野生化が かなり多く確認されている。

74-2 コクチョウ(カモ目カモ科)
・自然分布はオーストラリア、ニュージランド。
・雨覆い羽(風切羽を保護するための短い羽⇒写真左上)は黒いが
風切羽は中央部が白く広げると美しい(写真左下)
・1955~60年に京都、東京、大阪につがいを輸入、飼育(半飼育)繁殖させていた。
・茨城県(主に千波湖)で繁殖している⇒繁殖力強い
・宮崎.北海道,岩手,宮城,福島,栃木,群馬,
千葉,東京都,埼玉,神奈川,大阪府,京都府でも観察例がある。


74-3 カナダガン(カモ目カモ科)
・自然分布⇒カナダ、北米
・鑑賞用に輸入 放し飼いしたものが野生化した。
・宮城、茨城、山梨、神奈川、静岡で観察多い
・良く似た鳥で、冬 希に飛来する野鳥シジュウカラガンは
体が少し小さく、頭頂部が平らで首、嘴が短い。
しかし直接比較しないと判別は難。


74-4 ホシハジロ(カモ目カモ科ホシハジロ属
・自然分布⇒ヨーロッパ~シベリア
・日本では冬鳥として各地で観察されている。
・北海道で一部繁殖確認がある。

74-5 アカガシラサギ(コウノトリ目サギ科アカガシラサギ属)
・自然分布⇒インドネシア、カンボジア、タイ、中国、台湾
・日本では冬季に越冬のため、主に
<https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E8%A5%BF%E8%AB%B8%E5%B3%B6> 南西諸
島に少数飛来(冬鳥)している。
・兵庫県神戸市でも越冬記録がある。
・まれに渡りの途中に旅鳥として飛来し、
<https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E7%94%B0%E7%9C%8C> 秋田、  <https:
//ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%8A%E6%9C%AC%E7%9C%8C> 熊本、
<https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E8%91%89%E7%9C%8C> 千葉では繁殖例が
ある。

山ケン

0 件のコメント:

コメントを投稿