2015年4月3日金曜日

4/3 手賀沼に暮らした文人たち


写真便り20150403

   今週のテーマ:手賀沼に暮らした文人たち

  大正時代 手賀沼湖畔には志賀直哉、武者小路などが
大勢暮らしていて白樺派の拠点となっていたようです。

411 杉村 楚人冠(すぎむら そじんかん)
    新聞人(朝日新聞勤務)生活の傍ら、随筆、俳句などで活躍した文人。
彼は関東大震災で東京を離れ
当時文人たちが多く住む“別荘地我孫子”に邸宅を構え住み
    自分が創刊した“アサヒグラフ”などで広く手賀沼を紹介した。
エッセイ集「湖畔吟」には手賀沼の風物が綿密に描写(41-4)されています。





412 朝、湖面に写りこんだ青空、雲が清々しい一日を予感させます。
    文人たちはこんな景色の中で、創作の意欲燃えていたのかもしれません。

整) 気持ち良い写真 これはいい



413 残照
    志賀直哉は手賀沼湖畔の邸宅であの名作“暗夜行路”の
後半を書き上げた、と記録にあります。

作品の最終章で主人公“謙作”が心の葛藤からのがれようと“大山”に
入山、体の不調を押して頂上を目指す途中で遠くから聞こえてくる
「六根清浄お山は晴天」の声を聴きながら“解脱”していく心境・

これは凡人の勝手な想像ですが・・

整)この写真なかなか 富士山と鳥と いい



    
41-4 僕が手賀沼周辺を生活圏にしてから16年、
手賀沼の自然の姿に接して「湖畔吟」ならず「湖畔フォト」を作りたいと思った
きっかけと感じています。





    山ケン

0 件のコメント:

コメントを投稿