2018年1月24日水曜日

1/19 大寒の頃







187
20180119
大寒の頃

明日は“大寒”
歳を取ると寒さの中を遠出するのがおっくうになり 今日はストック写真を掘り出して来ました。ゴメンナサイ

187-1 雪になった大寒
関東の冬は「晴れ・からっ風・寒い」が普通で 雪などは大変珍しく子供の頃から雪が降ると喜んで外に出たものです。
今でも雪になるとカメラを持って家の周りをパチパチ撮っています。
*撮影2001年1月21

187-2 ロウバイ咲く
近くの農家の庭には 蝋細工のような花弁が青空に透け 蝋梅が咲いていました。
*ロウバイ(蝋梅、蠟梅、臘梅、唐梅〔カラウメ〕;クスノキ目ロウバイ科・ロウバイ属)広葉落葉低木で寒の入りから開花を始め2月まで楽しめます。
 *撮影201713

187-3 手賀沼冬景色
湖畔には (北米に自生する)巨木“セコイヤ*”にそっくりな樹勢の“メタセコイヤ*が冬の青空に凛と立っていました。
 *撮影201711
*① セコイヤ=ヒノキ科(又はスギ科)常緑針葉高木樹で 樹高80m 胸高直径が5mにもなり、樹齢4001300年ものが北米に現存。
*② メタセコイヤ【ヒノキ科(またはスギ科)落葉針葉樹】”⇒日本を含む北半球で化石が多く発見され「絶滅種」と言われていたのが1945年 中国四川省(現在の湖北省利川市)で現存しているのを日本人が発見し種を持ち帰り育成・命名し「生きている化石」と言われた。
現在は国内各地の公園などに植えられ立派に育っていて、どの程度の巨木になるかは未だ分かりません。

187-4 出漁
釣りマニアの朝は早い、寒鮒釣リは日の出とともに出漁です。
山ケンも昔は今と違ってよく早起きで撮影していたものです()
 *撮影 2004123


山ケン

0 件のコメント:

コメントを投稿